fc2ブログ

デジタル創造山岸堂のBLOG。

正月気分パート2。『デジタルフォトフレームを注連縄にしてみた。』、っていうお話。

近くのバローに行ったら、1000円ぐらいで玄関用の注連縄が売っていた。

2015年は正月気分を味わおうなんて、昨日BLOGに書いたので、その注連縄を買おうかと思いましたが、
『おい、待ちな。そこらで買ってきた注連縄を付けるだけでは、面白くない。』






と思ったので、
先日廃棄し忘れた、
リモコンがどっかに行ってしまって音量調整ができない
「デジタルフォトフレーム」を注連縄にしてみた。


↓こんな感じ。
01_2014123015330514d.jpg


↓こんな感じ。
02_20141230153306b0d.jpg


フレームの中の絵は、ひとまずネットから正月っぽい画像を拾ってきたもの10画像。
3秒ぐらいで画像が次々変わっていきます。
(その3秒も、リモコンが無くて、時間が変えれないとゆー。)


今日から1/3ぐらいまでは、
事務所に居ようが居まいが、24時間電源入れっぱなしにしておこうと。
商店のショーウィンドのクリスマスツリーのライトのように。


しかし、これを注連縄と言っていいものだろうか?


そして、
私の部屋もマンションの2Fで、入り組んだところに玄関があるので、
誰がこれを見るのかと言えば、誰も見ない。
せいぜい2Fの住人の方が「なんだコレ?」と見るだけじゃないかな。

まぁ、人に見せたいものじゃないからいいんだけど。

あくまでも気分、気分。






ちなみに盗まれても問題ありません。廃棄するつもりだったんで。笑




  1. 2014/12/30(火) 15:47:59|
  2. デジタルサイネージ
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<山岸堂DVDオープニング2012のバカ親Ver.を正月早々からタダで創らされた、というお話。 | ホーム | 『正月だけ意気込むんじゃない。』というお話から、『せめて正月ぐらいは本気出して、やる気ぐらい出せ。』、というお話に変わった、というお話。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kyoshoyamachan.blog86.fc2.com/tb.php/1133-4950cd9c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)