fc2ブログ

デジタル創造山岸堂のBLOG。

池田屋3DをWEBで見せる方法を探った結果、これが良さげ。というお話。

先日から始めている「池田屋3D」。

ただ静止画を書き出して見せてるだけではあまりコンテンツとしてなりたっていないので、
WEB上で3Dコンテンツを見せる = エンドユーザーがマウスをグリグリして、多方向から眺められるビューワー
を探していたら、こんなのがあった。





Test Iekedaya (テスト)池田屋3D
by yamagishidoh
on Sketchfab




真ん中の3DPLAYボタンを押した後、マウスで左ボタンを押しながらグリグリしてみください。 あと、マウスホィールをグルグルとか。
3Dで見れます。

スマホも有効のようだ。
指で押しつけながらグリグリとか、2本指でやってみると移動するとか。


YOUTUBE方式みたいなもので、3Dの専用サイトに投稿して、
そのページをWEBやBLOGに埋め込めばいいだけ。

なかなか便利だ。


よっしゃ、3Dの続きをやる気力も出た。




  1. 2015/11/12(木) 16:17:56|
  2. AR・VR・3DCG・VFX・その他創造系ソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<やれるだけはやった。第1弾LINEスタンプ、ひとまず中止。というお話。 | ホーム | 関商工吹さんの定発チラシ、超特急で。というお話。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kyoshoyamachan.blog86.fc2.com/tb.php/1254-872039ad
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)