fc2ブログ

デジタル創造山岸堂のBLOG。

池田屋3Dは「マイホームデザイナー」使った方が早いんじゃないか?というお話。

そういえば昔に「住宅の3Dを手軽に作れるソフト」があったな。

そう、「マイホームデザイナー」。

今でもどんどんバージョンアップして売っているようなので、
「池田屋3Dもそれで作った方が早い?」
という気持ちに駆られ、さっそく購入。
(9000円台なので、試験研究費としてはなんとか手が届く。)


01_20151120220006991.jpg


ほーほー、
たしかに部屋を作るには早い。
和室とか廊下とかトレイとか。手軽に雰囲気を作れる設定もあり、
結構面倒くさかった、各テクスチャーの貼り付けも不要だし、畳の敷設も楽ちん。


03_2015112022000955f.jpg


もともと現代風の住宅を作るソフトのようなので、簡単に江戸末期の雰囲気ににはできなさそうだが、
創意工夫すれば、それっぽいものが作れそうな気がする。


04_2015112022001010e.jpg


まだ1F部分の奥しか作っていないので、ひとまず1階建ての池田屋になってしまうが。↓
02_20151120220007b61.jpg


ただ、3dsとかobjとか、他のモデルファイルにエクスポートできない感じなので、
出来上がったとしてもどう利用していけばいいのか、いまのところ、よく分からない。




  1. 2015/11/20(金) 22:14:07|
  2. AR・VR・3DCG・VFX・その他創造系ソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<今日の新作スマホケース、というお話。 | ホーム | 関商工吹さんの第40回記念定期発表会チラシ制作、というお話。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kyoshoyamachan.blog86.fc2.com/tb.php/1261-76b0316f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)