fc2ブログ

デジタル創造山岸堂のBLOG。

VR内で実物大ザクを登場させてみる、というお話。

VRネタ パート2。

-----------------------------------------------

そういえば3月に、お台場ガンダムも撤去されるとか、されたとか。

まぁ、連邦もいいんだけど、元よりジオン派。

RX-78ガンダムよりも、MS-06 ザクの方が萌える。


お台場に実物大ガンダムできてから、
ザクの実物大が出来たら嬉しいな、と常々思っていたが、

そうだ、VRで再現してみよう。


ザクの3Dモデルを1から作るのはちょいとメンドクサイ。

Sketch Upにいいものがあったので、さっそくダウンロード。
05_2017040923505287d.png

https://3dwarehouse.sketchup.com/model/bacf87fc440440de590e806475f32315/MS-06-ZAKU-II-New-Ver-MS-06-%E3%82%B6%E3%82%AFII-New-Ver



ただしSketch Upの使い方がよく分からないので、OBJに強制変換。

しかし、ポリゴン法線が各所で逆を向いていたので、チマチマ裏がし作業と、
マテリアルの構造が意味不明だったので、自分なりの構造にすべて変換作業。

まだ途中な部分があるがひとまず妥協できる所まで到着。
01_20170409235233953.png

いいね!


ちょっと道草して、3Dソフト内でレンダリング。

02_201704092352351ac.png

いいね!

実物大ザクと言うよりは、プラモデルっぽい感じの色仕上がりだが、
VR内では照明が計算されない事を考えるとこれ以上の道草は無駄なので、
お楽しみレンダリングはひとまずここまで。



で、
こいつを「VirtualDesktop」のCustom Environmentに変換。


僕はジオン兵になりきりたいので、
コクピットの前あたりを原点(VRゴーグルの初期原点部分を x,y,z=0,0,0)にしてあります。
01_20170410122315f45.png


そしてついに実物大ザクが登場。


VRゴーグル内で上を見上げると、
03_20170409235236ace.png


足元を見ると、
04_20170409235238650.png


てか、
2DのBLOG画像では私の言いたいことが伝わってないと思いますが、
VR内ではまさに実物大ザク。高さ18mのザクとはこのサイズ!

って、夜中に一人で萌え死。


ボディーの色味がのっぺらぼうですが、これはさっき書いた通り、
VR内(Virtual Desktop内)では照明が計算されない空間になるので
テクスチャの色がそのまま表示されてしまう。

別途、テクスチャのベイク処理とかしないと、リアルな感じにならないので、またいずれ。




ひとまず叫んでおこう。

ZEEK ZEON。


  1. 2017/04/10(月) 00:17:38|
  2. AR・VR・3DCG・VFX・その他創造系ソフト
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<VR内で実物大ザクを登場させてみる、パート2、というお話。 | ホーム | 俺専用の超特大シアターを創造する、というお話。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kyoshoyamachan.blog86.fc2.com/tb.php/1418-77267522
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)