昨日、
私の事務所にみえた方が ゲーミングPCの部屋の状況を見て、
「なにコレ?いかがわしい撮影でもしてるの?」と、冗談ぽくではありますが、そう言われましたもので。
「そうなんです。ピンクっぽい事した方が儲かるんです。」と、返しそうにはなりましたが、そういう訳でもなく。
-----------------------
ちょっとその、、
IT業界とかVR産業の動画などで見てて
自分レベルでどこまでできるのか知りたくて、見様見真似でいろいろ設置してあります。
グリーンバック(映像の合成用)

VR OCULUSセンサー
机の上に置くと邪魔くさいので、突っ張り棒を設置して天井からぶらさげている。逆さにしてもセンサーは問題ない。

岐阜のそこらへんの家電屋ではなかなか売っていない、ちょっと高機能なWEBカメラ
ひとまずマイクスタンドにガムテ留め。

KINECT V2 。お手軽のモーションキャプチャーカメラ
X-BOX用ですが、専用アダプターでPCでも使えます。

で、結局これで何ができるのか?
という点は、まだまだ私も試行錯誤状態。
そして業務用ではなく家電レベルの機器なので、
できても最終的には動画配信が結論。
内容が専門的なユーチューバー的なものしかできないような気はしますが、
それでも人前に出す成果物レベルまでいくにはなかなか難しいので、またいずれ。
ただ、
「いかがわしい仕事」をしている訳ではないので、部屋を見て妙な勘繰りだけはしないよう予めご了承ください。
- 2018/09/13(木) 10:46:06|
- AR・VR・3DCG・VFX・その他創造系ソフト
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0