fc2ブログ

デジタル創造山岸堂のBLOG。

我が学び舎の掛け時計を仰がずや、というお話。

VRゴーグルかぶってゲームに集中してるとついつい時間を忘れ、深夜に及ぶことしばしば。

ゴーグルを少しズラせばその隙間から、少し離れた位置に掛けてある時計も見えないことはないが、
近眼のせいもありボンヤリとしか見えない。。

なので、VR機器に近くの壁に掛ける部屋用の時計がほしかったので
眼鏡・時計・宝石のT中時計店(D輔)から購入することに。、

特にインテリアにこだわりがない山岸堂オフィス。
おシャレじゃなくていい。デカくて見やすいアナログの針のやつ。学校の時計みたいなやつだといい。

という私の希望から、昨日持ってきてもらった掛け時計。
01_20181107181512e6f.jpg
02_20181107181514f54.jpg

本当に学校に納品している時計と同型だそうです。

03_2018110718151529f.jpg

学校の時計というのはシンプルながらもなにか馴染みもあり、
非常に分かりやすい。

そしてキンコンカンコンの学校のチャイムが聞こえてきそうである。





  1. 2018/11/07(水) 18:33:17|
  2. 日記
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
<<2019ローズパレード出場のオール出雲さんのステッカー、というお話。 | ホーム | デリボーイは終わり、今日よりレジアスエース、というお話。>>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバック URL
http://kyoshoyamachan.blog86.fc2.com/tb.php/1569-343df48a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)