7/16~17
第2回下呂接待。今回は仕事&プライベートで10年以上お付き合いのある女性2名。
「下呂の話はいいから、いつ私たちを招待するんだ?」ということになりまして。

本来は、このblogで2~3度ご紹介したDIYがお得意な隣人「I井」さんが、
馬瀬川などで趣味で釣っている
「天然鮎」の塩焼き等も
登場する予定でしたが、ご用事ができたということで3人で。
いつものお気に入りの「スーパーに入っている精肉店」の牛・豚・けいちゃんなどを買い込み、
また、「下呂はトマトが名産」なので、そんなものなどを。
---------------------------
先週の接待男性陣は、
温泉までははいらなかったけど、
今回の2人は「温泉入るために来た」というので、
大浴場にお湯を張り、ゆったりと浸かっていただくことに。
夜になったら帰る感じのざっくり予定でしたが、
夜になってもお酒が入りそのまま一泊していただくことに。
寝る前にまた温泉入って、朝起きて温泉入ってで、
「この人たちは俺なんかよりもここ(下呂)を満喫してる」って感じでなにより。
今まで一人でのんびり浸かってた割高の大浴場のガス代も今回は有意義。
------------------------------------
翌日朝、チェックアウト。
まぁ旅館と違って、決まった時間に追い出されず、
好きな時間にチェックアウトできるのが我が邸の魅力でもある。
ちょっと温泉街に行ってみたいということになり、1時間ほどぶらっと。

下呂は観光客が分散せず、温泉街に集中するようなところ。
ゴールデンウィーク中は車を停めるのにも列待ちをするほどどえらい混んでましたが、
今回の3連休はほどほどな感じで行きやすく。
前回接待時にデザート・お土産用に買った有名店の「下呂プリン」ではなく、
違ったお店のプリンを食しましたが、

個人的にはこれも悪くない。
---------------------

邸用の飾りに買っていただいた、
「げろぼぼ」?「さるげろ」?
- 2023/07/18(火) 10:34:47|
- 山岸堂「下呂温泉処」
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0